FC2BBS

74459
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

こんばんは ママン

2025/05/14 (Wed) 19:09:29

息子達が帰った翌日はお腹を壊して、一日休んでいました。
やはり体力落ちてますねー

髪をかなり短くしてパーマも取れてたのが息子達に不評で、
今日美容院で軽くパーマかけてきました

友達の家のさくらんぼが沢山なったと言うので
もらいに行きました。
小さいけど甘かったです。

Re: こんばんは - のりこ URL

2025/05/14 (Wed) 21:01:26

お疲れ様でした!

やはり息子さんたちのお世話をするのは、体力が相当
使うのでしょうね。
普段は自分だけの食事の支度が、大人の息子さんが二人
となると本当に大変だと思うわ。
でもそれが活力にもなると思いましょう!

美味しそうなサクランボ!
艶々してきれいですね~!

こんにちは - ママン

2025/04/20 (Sun) 18:11:22

昨日は永ちゃんのドーム公演の抽選発表が午後8時だったので落ち着きませんでしたが、無事当選でした✌️

友達も別の日が当選したので、2デイズ参戦します。
2日で10万人動員なので楽しみです

Re: こんにちは - のりこ URL

2025/04/20 (Sun) 21:07:42

こんばんは!

永ちゃんのドーム公演に当選したそうでおめでとうございます!
2日間の公演楽しみですね♪
思う存分満喫してきてください!

これは新しい作品ですか?

Re: こんにちは - ママン

2025/04/21 (Mon) 08:46:54

おはよう
今日も暑そうです。
そうなの、今度はピーターパンとウェンディを作ります。

A4サイズなので、また細かいの

Re: こんにちは - のりこ URL

2025/04/22 (Tue) 21:15:02

真夏のような暑さ、気を付けてくださいね。

ピーターパン楽しみですね~♪

こんにちは - ママン URL

2025/04/10 (Thu) 17:51:09

不安定な天気でした。
夕方には急な雨と落雷がありました。

しかし気温はちょっと不快に感じます。
買い物帰りに私の生家の桜の写真写しました。

もう150年は生きている桜ですが今年も満開でした。

Re: こんにちは - のりこ URL

2025/04/10 (Thu) 20:56:36

こんばんは!

そちらは変わりやすい天気だったようですね。
札幌は来週月曜日から荒れた天気の予報です。
春はお天気が不安定ですね。

ご実家の桜見事ですね~!
150年も生きているなんて素晴らしい!!!

こんにちは - ママン URL

2025/04/08 (Tue) 17:49:13

先週辺りからやっと毎日のお手伝いが終了し
なかなか手がつけれなかったパネルが
何とか半田まで完成しました。

まだブラックは塗ってないのですが、細かい作業で爪も削ってしまったくらい頑張りました。

お遊びのつもりでしたが、思いのほか大変な細かい作業になってしまいました。
気晴らしはステンドに限ります。

楽しい作品なので窓辺に飾るのが待ち遠しいです。

Re: こんにちは - のりこ URL

2025/04/09 (Wed) 07:58:29

おはようございます!

お友達の看病も毎日じゃなくなってよかったですね。
本当に何処に危険な事があるか分からないので、気を付け
なくてな・・・。

新しい作品、キノコが可愛いです!
出来上がって窓辺に飾るのを楽しみにしていますね♪

こんばんは - ママン URL

2025/04/07 (Mon) 19:45:18

ラッピングのまま飾るブーケ拝見しました。
変わった形ですけどゴージャスな色合いですね。

今日は気温が高くて買い物も薄いセーター1枚で充分。
明日はもっと温かくなるようです。
でも今は檜花粉の真っ盛りで毎日しんどいです。

桜も散り始めてますが、家の菊花桃やマンサクも
道路から見上げるときれいです(^_^)v

明日はYouTubeで永ちゃんの生配信で何か発表があるんですが、今年のライブの発表か、もしかしたら引退?
なんてファンは皆ドキドキです。

Re: こんばんは - のりこ URL

2025/04/07 (Mon) 21:16:55

こんばんは!

ラッピングのまま飾れると、頂いた人も気楽に飾れるかな?
色がパープルなのでちょっと豪華に見えるでしょう?

そちらはもうすっかり初夏の陽気なのですね。
でも花粉は辛いですね~。
こちらもハンノキの花粉が飛んでいるようで、それに
反応する人はとても辛いらしいです。
早く花粉の季節が終わるといいですね!

ママンさんのお庭の花、とってもきれい!
通る人を楽しませてくれますね。

永ちゃん何を配信するのでしょう?
ファンの方たちはドキドキですね!

こんばんは - ママン URL

2025/04/03 (Thu) 21:11:04

今日は天気も良くて、急遽縮景園と言うところにお花見に行ってきました。

ここはあのうるさい国の人たちは全くいなくて
ヨーロッパや南米の人たちばかりで静かに楽しめました。

沢山の種類の花々が本当にきれいでした。

Re: こんばんは - のりこ URL

2025/04/04 (Fri) 07:58:33

おはようございます!

とってもきれいな場所ですね。
あの国の人が居ないと本当に静かで、落ち着いて鑑賞でき
ますよね。

そちらは今がお花の見ごろを迎えて、きれいな時期ですね!

こんばんは - ママン URL

2025/03/28 (Fri) 20:36:47

昨日まで体調を崩して休んでいました。
微熱がとれなくてすごくだるくて・・・・
やっと回復したようです。

明日からまた気温が下がるようで、ぶり返さないようしなくては。

久しぶりにスーパーに買い物に行ったら
もうツバメが来てるとかで、去年の巣に継ぎ足していました。
ツバメの姿は見れませんでしたが、もう卵産んでるようだと店員さんが言ってました。
もうそんな季節なんですね。

Re: こんばんは - のりこ URL

2025/03/29 (Sat) 14:48:06

こんにちは!

体調崩されて大変でしたね。
微熱が続くのって、なかなか治り難いのでやっかいです
からこれからも体調に気を付けてくださいね。
そちらは真夏のような暑さになったり、また冬に逆戻り
したりで、気候がクルクルと目まぐるしく変わっている
ようなので、健康な人でも変になりそう~!

ツバメの巣があるんですね!
ツバメは大切になくては・・・と言いますから、皆さん
で見守ってあげてください!

こんばんは - ママン URL

2025/03/23 (Sun) 21:02:13

本当に暑いくらいの1日でした。
買い物行くにも薄いセーター1枚で充分。

友だちも伝い歩きできるくらい回復しました。
でもまだ外出とか買い物は無理なので
もうしばらくは手伝います。

しかし花粉症の再発はしんどくて
今日もくしゃみ鼻水連発です。
私はアレルギーの薬より風邪薬の方が効きます。
でもマスクして草取りなどしたら、顔に汗をかいて又かゆくなります(^_^;)

でも3月で夏日というのもこの夏が思いやられますね。

今庭ではクリスマスローズが沢山咲き始めてます。

Re: こんばんは - のりこ URL

2025/03/24 (Mon) 07:59:12

おはようございます!

そちらは一気に初夏になっていますね。
うらやましい!

お友達、少しずつ回復してきているようでよかったですね。
ご主人やママンさんのおかげだと思います。
大変でしょうけどこれからもお手伝いしてあげてくださいね。

花粉症これからが大変!
仕方ないけど耐えるしかないですね。
クリスマスローズきれい~~!

ご挨拶 - たまからのママ URL

2025/03/20 (Thu) 20:57:11

のりちゃん お久しぶりです
本日 HP開設22周年になりました。
これからも、よろしく、お願い致します。

Re: ご挨拶 - のりこ URL

2025/03/21 (Fri) 07:58:35

たまからのママさん開設22周年おめでとうございます!

それに85歳とのこと、本当に尊敬してしまいます。
これからも素敵なHPを続けて皆さんをたのしませてくださいね!

こんばんは - ママン URL

2025/03/09 (Sun) 20:37:10

友だちは結局全治3ヶ月の診断でした。
今のところ毎日お手伝いに通っています。

入院はしないので、ご主人はご高齢なのにトイレに連れて行ってお尻を拭くことから、お風呂に入れて洗ったり拭いたりと
とにかく一生懸命世話されてます。
なんか羨ましいくらいの夫婦愛です。

まだ介護認定が降りないので、介護保険は使えないんですね~
それが使えるようになると、いろんな事が楽になるとは思うのですが。

しかし男性もある程度家事できた方が良いですね~。
でないと大変ですよ。
ゆで卵の作り方も分からないというご主人ですので(^o^)
家の長男は自炊してるので、時折主婦同士の話みたいになることもありますよ・・・
どんな食材があったとか、簡単な調理法とかね(^o^)

私もしばらくは頑張ります。

Re: こんばんは - のりこ URL

2025/03/10 (Mon) 21:32:52

こんばんは!

お友達、全治3か月とは大変な事になりましたね!
それでもご主人が一生懸命にお世話されているそうで
ご高齢なのに素晴らしい夫婦愛です!

介護認定というのも簡単には下りないものなのですね。
もう少し簡単に手続きが出来たら・・・と思うのですが
こういうのって面倒ですよね。

本当に男性も家事の知識は必要だと思います。
ママンさんのところの長男さんはいざというときに頼り
になりそうね!

これからは怪我をしないように気を付けなくては!


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.